DAZN(ダゾーン)を1日だけ!1日だけ契約してすぐに解約する方法は?無料で利用できる?

「今日のあの試合、なんとしても見たい!」
スポーツファンなら、このような経験は誰にでもあるはずです。注目の一戦や、応援チームの重要な試合。DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスだからこそ、「今日の試合だけ見られれば…」というニーズも多いのではないでしょうか。
残念ながら、DAZNには1日だけ、あるいは1試合だけを視聴できるプランは用意されていません。
しかし、諦めるのはまだ早い!
今回は、1試合だけ見たい方のために、DAZNを最小限の費用で利用する方法をご紹介します。うまく活用すれば、できるだけお得に観戦を楽しむことができるはずです。
- DAZNを1日だけつかう5つのオトクな方法
- DAZNを1ヶ月オトクに使う方法
DAZNを1日だけ使う5つのオトクな方法
5つのお得な方法と言いつつ、2025年にはいってすでに2つの方法が終了してしまいました。 一応、全ての方法を紹介しておきます。
- 不定期の7日間無料体験を利用する
- ネットカフェで視聴する
- スポーツバーで視聴する
- (終了)povo2.0のdazn使い放題パック(7日間)を利用する
- (終了)auもしくはuqモバイルの無料体験を利用する
- DMM×DAZNホーダイを1ヶ月契約する
不定期の7日間無料体験を利用する
DAZNでの「1ヶ月無料お試し期間」は2022年2月22日に廃止されたため、現在は利用できませんが、不定期で「7日間無料体験」が提供されるケースがあるようです。
またPPVを購入する際にも「7日間無料体験」が利用できることもあるようです。ただ全てのケースではないようで、条件がハッキリしません。
そのため、実用性が低いのが難点です。「7日間無料体験は」バナーで表示されるので運が良ければ使えるかもしれません。
ネットカフェでDAZNを視聴する
DAZNが視聴できるネットカフェがあります。以下のネットカフェではDAZNを見ることができます。
- 快活クラブ
- 自遊空間
- コミックバスター
- メディアカフェポパイ
- etc
上に挙げたネットカフェに限らず、多くの店舗でDAZNが導入されています。店舗によって料金が変わるので、まずは最寄りのネットカフェを検索して、3時間パックなどの利用料金を調べてみましょう。
料金が1,000円以下なら検討の価値ありです。 しかし立地によって料金が大きく変わるので利用前に料金を確認しましょう。
スポーツバーで視聴する
お酒や食事を楽しみながらスポーツ観戦をする「スポーツバー」。 特定のチームの試合などを視聴することができます。
スポーツバーでスポーツを観戦するメリットは以下の通りです:
- 臨場感: 大画面のテレビやプロジェクターで試合を観ることができ、テレビやスマホなどの視聴とは臨場感が違います。
- 仲間との一体感: 同じチームを応援するファンと一緒に観戦することで、一体感や連帯感を感じることができます。
- 多彩なメニュー: お酒や食事を楽しみながら観戦できるため、試合観戦がより楽しいものになります。
- イベントや特典: スポーツバーでは試合に合わせたイベントや特典が用意されていることが多く、特別な体験をすることができます。
お店を探すのにもDAZN公認のスポーツバー検索サイト「Fansta」では試合、エリア、チームなどからも検索ができます。 時間と都合があえばスポーツバーでの観戦もいいでしょう。
(終了) Povo2.0のDAZN使い放題パック(7日間)を利用する

Povo2.0のDAZN使い放題パックはスポット利用に最もおすすめな方法でした。 DAZNを視聴する通信料金込みで7日間1,145円(税込)ですから非常にお得です。
とくに自宅に光回線を引いていなかったり、WiMAXや楽天モバイルといった無制限データ通信プランを契約していない場合には1週間DAZNの契約とDAZN視聴時の通信量がコミコミになった「Povo2.0 DAZN7日間使い放題パック」は非常に人気がありました。
このプラン目当ててPovo2.0の契約をしていた人も多かったはずです。 しかし、このプランも現在は終了してしまったため契約することはできません。
(終了) auもしくはUQモバイルの無料体験を利用する
au・UQ mobileをご契約中のお客様がKDDI/沖縄セルラー各窓口(My au ・ my UQ mobile 、auショップ・UQスポット、お客さまセンターなど)経由で初めてDAZNに加入した場合には、1ヶ月間の無料視聴期間が付与されます。
無料期間中にDAZNの退会申込をすれば無料期間終了後に自動退会となるので料金は一切かかりません。 auもしくはUQモバイルを利用しているが、au・UQモバイル経由でDAZNを契約したいことがない人はこの方法が一番です。
だったのですが、このプランも2025年1月に終了。 現在はau、UQモバイルからのバンドルプランそのものが提供終了したため利用することはできません。
DMM×DAZNホーダイ を利用する
DAZNはauやPovoだけでなく、他の事業者からも格安プランが提供されています。
DMM×DAZNホーダイは1ヶ月の契約となります。残念ながら短期利用の契約では現在1ヶ月契約となるこのプランが最も安くなります。
サービス | 料金 | 期間 |
---|---|---|
| 3,480円 | 契約日から1ヵ月 |
| 4,200円 ※ポイントバック有り | 1日-月末で1ヵ月 |
| 4,200円 ※ポイントバック有り | 1日-月末で1ヵ月 |
| 4,200円 | 契約日から1ヵ月 |
| 4,200円 | 契約日から1ヵ月 |
使い放題MAX5G/4GDAZNパック | 4,200円 セットプランで割引 | 契約日から1ヵ月 |
ソフトバンク エンタメ特典 | 4,200円 ポイントバック有り | 契約日から1ヵ月 |
「
もし、携帯契約がauでもUQモバイルでもなく、povoを利用しないのであれば、1ヶ月契約にはなりますが、「
DMM×DAZNホーダイの登録方法
DMM×DAZNホーダイの加入方法はすでにDAZNのアカウントをもっているかどうかで少し変わります。 また、DAZNのアカウントを持っていて、まだDAZNの契約期間が継続中の場合にはそちらのプランが終了するのを待ってからDMM×DAZNホーダイに登録することをオススメします。
DAZNのサポートはあまり良くないので、問題が起きると面倒です。
DAZNのアカウントを持っていない
いまはDAZNのアカウントを持っていない人は
DMM×DAZNホーダイ公式ページ に進む- 「今すぐ登録はこちら」をタップ
- DMMアカウントを持っていれば「ログイン」なければ「新規作成」
- 決済方法を選択・入力して「次へ」
- 入力内容を確認したら「登録する」をタップ
- 「DAZN連携へ進む」を選択する
- DAZNの注意事項を確認し「DAZNアカウントの作成」を選択する
- 氏名、メールアドレス、パスワードなど必要事項を記入し「次へ」
- 「登録する」の画面で「スタンダート」「お支払い方法: DMM」と表示されているのを確認し「登録する」をタップ
アカウントの登録から進めていくので入力項目はやや多いですが、確実にアカウントを作成できます。
DMM×DAZNホーダイの解約方法
解約も簡単です。DMM×DAZNホーダイの解約はDMMプレミアムのマイページからできます。
DMM×DAZNホーダイ公式ページ に進む- DMMプレミアムのマイページにログイン
- 「プランを解約する」をタップ
- 「解約手続きへ進む」をタップ
- 「解約手続き前アンケート」に答えて「アンケートを送信して次へ」
- 解約手続きが完了する
このように解約手続きも簡単にできます。 チャット・電話などを使わずに「マイページ」からポチポチするだけで解約できるので安心です。
まとめ DAZNを1日だけ利用するなら
選択肢は以下の5つです。といっても2つはすでに終了したため、残念ながら選択肢は3つ。ここから選びましょう。
- 不定期の7日間無料体験を利用する
- ネットカフェで視聴する
- (終了)povo2.0のdazn使い放題パック(7日間)を利用する
- (終了)auもしくはuqモバイルの無料体験を利用する
- DMM×DAZNホーダイを1ヶ月契約する
あまり選択肢が多くないため、1ヶ月契約になるものの安く利用ができる
関連記事
- / ストリームワールド
- / 動画配信サービス
- / DAZN(ダゾーン)