DAZNを1ヶ月だけ!月額最安で使う方法!無料お試しはある?料金プランの比較から解約手続きまで解説

「注目の試合が気になるけど、長期契約は避けたい…」 そんな経験はありませんか?DAZNは1ヶ月から契約できる柔軟なプランが魅力のスポーツ配信サービス。Jリーグやプレミアリーグ、ボクシング、モータースポーツなど、様々な競技をライブ配信しています。
今回は、DAZNを1ヶ月だけ利用したい方に向けて、お得な使い方や注意点をご紹介します。
DAZNを1ヶ月だけ契約するなら
DAZNを1ヶ月だけ契約するのにはどうしたらいいでしょうか。2つの選択肢があります。
- (終了)au、UQモバイルの1ヶ月無料体験を利用する
- DAZN(ダゾーン)の月間プランを安く契約する
(終了) au、UQモバイルの1ヶ月無料体験を利用する
au、UQモバイル経由でDAZNを契約すると、1ヶ月間無料体験できていました。 無料体験期間中に解約をした場合には料金はかかりません。
ただし初めてau、UQモバイル経由でDAZNを契約した場合に限るため1度しか利用できなかったものの、少なくとも1回は1ヶ月無料でDAZNを視聴することができました。
しかしこの無料体験プランを提供していた「au、UQモバイル」からDAZNに申し込むプランが2025年1月に終了。 そんため、いま使っている携帯電話のキャリアがauもしくはUQモバイルであったとしてもDAZNの無料体験プランを利用することはできなくなりました。
DAZNの月間プランを安くお得に契約する
DAZNの月間プランを安くお得に契約できるようにプランを選びましょう。
DAZNは公式サイトでしか契約できないと思っている人も多いようですが、実はそんなことありません。DAZNは通信事業者や動画配信事業者経由でも契約できるプランを提供しています。
DAZN公式を含めて1ヶ月プランを提供しているサービスを集めてみました。
DAZN(公式) DMM×DAZNホーダイ DAZN for docomo - 使い放題MAX5G/4G DAZNパック
- 楽天モバイルトク得エンタメセレクション
- ソフトバンクエンタメ特典
- ABEMA de DAZN
DAZN公式以外からも加入する選択肢がこれだけあります。
DAZNの料金・特徴を比較
ではこれらのサービスから加入した場合にはどのような特徴があるのか? 月額料金とサービスの特徴を一覧で確認しましょう
サービス | 料金 | 期間 |
---|---|---|
| 3,480円 | 契約日から1ヵ月 |
| 4,200円 ※ポイントバック有り | 1日-月末で1ヵ月 |
| 4,200円 ※ポイントバック有り | 1日-月末で1ヵ月 |
| 4,200円 | 契約日から1ヵ月 |
| 4,200円 | 契約日から1ヵ月 |
使い放題MAX5G/4GDAZNパック | 4,200円 セットプランで割引 | 契約日から1ヵ月 |
ソフトバンク エンタメ特典 | 4,200円 ポイントバック有り | 契約日から1ヵ月 |
ほとんどのサービスはポイントバックしかしませんが、その中に値引き提供している「DMM×DAZNホーダイ」があります。
DMM×DAZNホーダイは、DMMが提供するDAZNの視聴プラン。通常のDAZNと同じコンテンツを楽しめますが、DAZN公式やその他のDAZN提供サービスと比べて3つの特徴があります。
- 料金が最安
- 解約が簡単(公式は面倒)
- 契約サイクルが柔軟
それぞれの特徴について詳しく解説します。
DMM×DAZNホーダイは1ヶ月の料金が最安
DMM×DAZNホーダイは月額料金を安くして提供しています。 もともとDMMのサービスである「DMMプレミアム」の月額料金は550円(税込)です。そしてDAZN(公式)の月額料金は4,200円(税込)ですから4,750円になるはずです。
ところがセット料金は「3,480円(税込)」です。
なんと
「
DMM×DAZNホーダイは解約が簡単(公式は面倒)
DAZN公式は解約が非常に面倒なことで知られています。まず、解約は電話もしくはチャットでしか解約できません。
DAZNの退会手続きやばすぎる
— えむじ (@emg_145) December 30, 2023
クリックで進めていったら最後これ。仕方ないからチャットボットで対応したけどチャット自体途中で文字が打てなくなって何度もやりなおし。何度も引き止められてやっと退会できたと思ったら、退会完了は1ヶ月後の1/28です、それまでの利用料は請求致しますって、は?!?! pic.twitter.com/8GQqGeewYf
さらに解約手続きをしてもすぐに解約できるわけではありません。
DAZN公式は30日前までに退会通知が必要
退会手続きが完了してもすぐに解約できるわけではなく、解約日は30日後になります。 これがDAZNの「30日前退会通知」です。退会手続きから30日は契約が継続され、31日目に解約となります。
つまり1ヶ月の契約をする場合には、契約日に退会手続きまで済ませないといけません。
DMM×DAZNホーダイの解約は簡単で「30日前までの退会通知」も不要
「DMM×DAZNホーダイ」の解約が簡単な理由は、解約手続きをDMMの公式サイトで行うから。
具体的な手順もこれだけ
- WebブラウザでDMMにログイン
- DMMプレミアム会員ページを開く
- 「プランを解約する」のリンクを押下
- ページの案内に沿って解約手続きを進める
- 最終チェックページで「解約手続きを完了する」を押下
- DMMプレミアムの解約手続きが完了
チャットや電話は不要。ポチポチしていけば解約が完了します。 また「30日前までの退会通知」も不要。契約期間内に解約手続きをすすめておけば、契約期間が切れると退会となります。
DMM×DAZNホーダイは契約サイクルが柔軟
「DAZN for docomo」や「楽天モバイルのトク得!エンタメセレクションのDAZN」は契約日に関わらず、契約のサイクルは「1日から末日」が1ヶ月換算となります。
たとえば11月15日に契約をすると11月30日までが1ヶ月目となります。これだと15日間しか利用しないにも関わらず1ヶ月分の料金がかかります。
DMM×DAZNホーダイを1ヶ月だけ登録する手順
DMM×DAZNホーダイ を開く- 「DMM×DAZNホーダイ」の手続画面で必要事項を入力する。
- DAZN連携へ進むをタップする
- 注意事項を確認のうえ「DAZNアカウントの作成」を選択する
- 「スタンダードプラン、 支払い方法: DMM」になっていることを確認して登録完了
詳細な手続き手順については
まとめ DAZNを1ヶ月だけ利用するなら最安で手続きも簡単なDMM×DAZNホーダイがおすすめ
DAZNを1ヶ月だけ契約するなら「最安」で「解約が簡単」で「契約サイクルが柔軟」なDMM×DAZNホーダイがおすすめです。
関連記事
- / ストリームワールド
- / 動画配信サービス
- / DAZN(ダゾーン)