DAZN(ダゾーン)の料金で安いプランを契約するには?以外と知られていない最安プランの探し方

PR 更新
DAZN(ダゾーン)の料金で安いプランを契約するには?以外と知られていない最安プランの探し方
この記事でわかること

DAZN(ダゾーン)の月額料金と年間プランの比較

DAZNには現在4つの料金プランがあります。

  1. DAZN スタンダード(STANDARD)
  2. DAZN ベースボール(BASEBALL)
  3. DAZN グローバル(GLOBAL)
  4. DAZN フリーミアム(FREEMIUM)

それぞれのプランの特徴と料金について解説します。

DAZNスタンダード(STANDARD)

DAZNスタンダードプランが最もベーシックな料金プランになります。「DAZNを契約する」といったらこのプランになると思ってください。

Jリーグ、プロ野球(一部試合を除く)、モータースポーツ、ゴルフ、ラ・リーガ、リーグ・アンなどが視聴できます。(PPVやNFL GAME PASSなど一部別途料金がかかるコンテンツがあります。この点についてはのちほど解説します。)

DAZNスタンダード3つの料金プラン

項目支払い価格
月間プラン1ヶ月単位4,200円/月
年間プラン(月々払い)12回の分割払い3,200円/月
(38,400円/年)
年間プラン(一括払い)一括払い32,000円/年

月間プランは月単位の契約になります。1ヶ月で解約することもできますし、数ヶ月連続で利用することも可能です。 年間プランは1年単位の契約になります。途中解約はできません。

途中解約できないリスクはあるものの、1年間利用するなら年間プランがお得になります。

月間プランは1ヶ月の料金が4,200円ですから1年利用すると、年間の支払総額は50,400円になります。 年間プランは一括払いなら年間支払総額は32,000円。月間プランと比べると18,400円安く契約することができます。

月間プランの4ヶ月分も安くなりますから非常にお得なプランです。1年以上確実に利用するなら「年間プランの一括支払い」がお得です。

DAZNグローバル(GLOBAL)

DAZN Globalは、特定のスポーツコンテンツに特化したプランです。このプランは、主に総合格闘技やボクシングなどのコンテンツを中心に提供しており、月額料金が比較的手頃な設定になっています。

項目支払い価格
月間プラン1ヶ月単位980円/月

料金プランは月間プラン1プランで、年間契約などはありません。

DAZNグローバル配信コンテンツ

DAZNグローバルで配信されているコンテンツは総合格闘技(MMA)、ボクシング、トライアスロン、チェス、レスリングなど、特定のジャンルに特化したスポーツコンテンツとなります。

カテゴリー内容
総合格闘技
  • PFL (プロフェッショナル・ファイターズ・リーグ)
  • MMA Bushido
  • KOK
  • Muay Thai For Life
ボクシング
  • Matchroom Boxing
  • Golden Boy
トライアスロン
  • Super League Triathlon
  • PTO Tour
ドキュメンタリー
  • Red Bull TV
レスリング
  • インパクトレスリング
チェス
  • チャンピオンズチェスツアー
24/7スポーツチャンネル
  • Unbeaten

DAZNスタンダードで見れる、リーグやプロ野球、F1などのプレミアムコンテンツはDAZNグローバルでは見れません。 逆にスタンダードを契約していればGlobalのコンテンツも全て視聴可能です。

このプランは、特定のスポーツに興味がある方や、コストを抑えたい方に適した選択肢となります。

DAZN ベースボール(BASEBALL) それはNPBだけ視聴できるプラン

DAZN BASEBALLは日本のプロ野球(NPB)だけを視聴できるプランになります。 それ以外のコンテンツは視聴できません。

DAZN BASEBALLで視聴できるコンテンツはすべてDAZNスタンダードでも視聴ができます。

項目支払い価格
年間プラン(月々払い)1ヶ月単位2,300円/月(27,600円/年)

DAZNベースボールは「年間プラン-月々払い」しかありません。年間一括払いはなし。 12ヶ月の契約となり途中での退会はできません。

DAZNベースボールで視聴できるコンテンツ

DAZNベースボールで視聴できるコンテンツは

  • 春季キャンプ
  • オープン戦
  • 公式戦
  • 交流戦
  • クライマックスシリーズ

となります。広島東洋カープの主催試合を含む一部試合は配信されません。また日本シリーズの配信もありません。

DAZN(ダゾーン)の無料プラン 「DAZN フリーミアム(FREEMIUM)」の特徴と登録方法

DAZNフリーミアムはメールアドレスと氏名の登録だけで、DAZNが配信する無料コンテンツを視聴することができます。

  • Jリーグの無料配信試合
  • 海外女子サッカー
  • 野球やサッカーの試合ハイライト
  • 内田篤人のフットボールタイムの一部など

このあたりは無料で視聴することができます。 料金はかかりません。

DAZNの無料トライアルは終了

DAZNは1ヶ月の無料トライアルを行っていましたが、2022年2月に終了。現在は無料トライアルは行われていません。 DAZN公式以外のセットプランでも無料体験が過去にありました。

無料体験期間はDAZNスタンダードが対象になっていたためPPVなど一部コンテンツ以外は視聴することができました。 現在のフリーミアムFREEMIUMとは違いました。

DAZN for docomoの無料トライアルも2022年に終了

ドコモが運営する「DAZN for docomo」も1ヶ月の無料体験期間を設けていましたが、2022年4月17日で無料体験期間を終了しています。docomoの提供するサービスですが、dアカウントがあればドコモの携帯回線契約の有無は問われないこともあって人気がありました。

すでに現在は無料体験プランは行われていません。

au,UQモバイル の無料トライアルも2025年1月で終了

auもしくはUQモバイルの契約者向けにDAZNの1ヶ月の無料トライアルを提供していました。au、UQ二関しては2025年1月8日をもって、DAZNサービス(4,200円/月)の新規受付を終了しました。 つまりau、UQモバイル経由でDAZNを契約することができなくなりました。(一部セットのプランを除く)

DAZN公式は不定期で「7日間の無料トライアル」サービスを行うことも

無料体験としていつでも申し込めるプランは終了していますが、不定期で「7日間のお試し」プランが配布されることがあります。 DAZNのホームページ上で告知されるだけでなく、過去にDAZNを契約していた人や、フリーミアムプランに登録している人にはメールなどで連絡が届くケースもあります。

お試し期間内に解約をすれば料金はかからず利用できます。しかし、不定期でいつ行われるのかわかりません。

このようにDAZNの無料トライアルは他社のセットプランを含め提供は終了しているため、DAZNを利用する場合には通常の契約が必要となります。

DAZN(ダゾーン)の解約方法と解約後の視聴について

DAZNの退会にはマイ・アカウントから手続きを行います。

マイ・アカウントから退会

  1. パソコンやスマホのブラウザでDAZNにログイン。
  2. 右上の「マイ・アカウント」から「契約の管理」を選択。
  3. 指示に従い「退会手続きに進む」を選んで完了。

一部のお客様においてはお電話又はチャットボットで弊社担当部署にご連絡いただいた上で退会手続きを進めていただくようお願いすることがございます。 該当するお客様には「退会手続きに進む」を選択後、メッセージが表示されます。

このようにチャット経由でないと解約できないケースがあるので、その場合には指示にしたがって手続きを済ませるようにしてください。

他社経由で支払っている場合、マイ・アカウントでは退会できないので、各支払い方法の退会手順を確認してください。

30日前通知期間

月間プランを契約していてクレジット/デビットカード、PayPal、Apple Pay、Google Pay利用者の人はDAZNを解約する「30日前に解約手続き」をしないといけません。

たとえば、支払日が毎月20日で、11月15日に退会手続きを行った場合。 11月15日の30日後である12月14日までが退会通知期間となり、その日までDAZN利用期間が継続。 12月15日(31日目)にアカウントは退会となり、この日以降はDAZNを利用することはできなくなります。またこの場合の最終請求日は、11月20日となり25日間(11月20日~12月14日分)の料金が日割りとして発生します。

ややこしいですが、1ヶ月しか使うつもりがなければ契約した直後に、解約手続きをする必要があるということです。

他社サービス経由で申込みをした場合にはそれぞれのサービスから解約手続きを行う

DAZNは公式以外からの加入もできます。

  • DAZN for docomo
  • ソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」
  • au使い放題MAX DAZNパック
  • 楽天モバイル トク得エンタメセレクション
  • DMM×DAZNホーダイ
  • コミュファ光 DAZNオプション
  • Amazon Prime Video DAZNチャンネル
  • ケーブルテレビ各社(ほとんどは2024年10月で受付終了)

これら別のサービス経由でDAZNを契約した場合にはそれぞれのサービスで個別に解約する必要があります。

DAZNの視聴可能スポーツコンテンツのラインナップを紹介します

DAZNで一体何が見れるの?という疑問をお持ちの人も少なくないでしょう。主要なラインナップをまとめました。

カテゴリー主なコンテンツ
サッカー

ラ・リーガ、セリエA、Jリーグ(J1,J2,J3)、サッカー日本代表、FIFAクラブワールドカップ

野球

プロ野球(NPB)

モータースポーツ

F1、F2、F3、スーパーフォーミュラ、ヨーロッパ・フェラーリ・チャレンジ

アメリカンフットボールNFL、UFL、A7FL
バスケットボール

NBA、ユーロリーグ

総合格闘技

ラジャダムナン・ワールド・シリーズ、キング・オブ・キングス、ヘキサゴン、MMA武士道

ボクシング

Matchroom Boxing、Golden Boy Promotions

これらは一例です、現在放送中の番組はDAZN番組表より確認ください。 また放映権の関係ですでに放映が終了しているコンテンツがある可能性があります。契約前に視聴したいコンテンツが配信されているかどうか一度確認ください。

DAZNの視聴環境と対応機種について詳しく解説します

DAZNはさまざまなデバイスで視聴することができます。スマートテレビ、スマートフォン、タブレット、ゲーム機などが利用できます。それぞれの推奨環境をまとめました。

カテゴリー内容
OSWindows8.1, Windows10, MacOSX以上のデバイス
WEBブラウザ最新バージョンのGoogle Chrome, Safari, Firefox, Microsoft Edge
モバイルiOS 12.0以上, アンドロイド5.0以上のデバイス、Amazon Kindle Fire(2014年に発売された第4世代以降)
ゲーム機PlayStation® 4, PlayStation® 4 Pro, PlayStation® 5, Xbox One, Xbox One S, Xbox One X, Xbox Series X (L), Xbox Series S (R)
テレビAndroid搭載テレビ(Sony, SHARP等), Panasonic製スマートテレビ(2014+), TOSHIBA製スマートテレビ, ソニー製スマートテレビ(2014+) ※なお、 SONY CEB TVはDAZNでは利用できない
その他Amazon Fire TV, Fire TV Stick, Google Chromecast, Apple TV, SHARP AQUOSココロビジョンプレーヤー, ひかりTV対応チューナー(ST-4500), Air Stick, Air Stick 4K, ドコモテレビターミナル, DIGAブルーレイディスクレコーダー(2016+), J:COM LINK, ケーブルプラス STB-2

インターネット環境が必須

DAZNはスポーツのストリーミングサービスです。どのデバイスを使って視聴するにしてもインターネット回線が必要になります。

接続スピード画質主な視聴環境
2.0Mbps標準外出先
3.5MbpsHD画質モバイルデバイス
6.0MbpsHD画質と高フレームレートTV
8.0MbpsDAZNが提供可能な最高画質TV

通信速度そのものはさほど必要ないのですが、スポーツ中継は2時間3時間と続く場合があります。 通信容量(ギガ)がかなり必要になります。

そのため、DAZNを利用する前に光回線など定額で通信容量無制限のプランを確保するようにしましょう。

DAZNの料金に関するよくある質問とその回答をまとめました

DAZNスタンダープランの料金は?

DAZN公式で加入すると4,200円(税込)です。

DAZNの980円プランは何が見れる?

DAZN 980円プランはDAZNグローバルプランです。総合格闘技(MMA)、ボクシング、トライアスロン、チェス、レスリングが視聴できます。

DAZNの3ヶ月500円はどんなプラン?

DAZNがキャンペーンで行っていた、年間プラン契約で最初の3ヶ月500円で視聴できるプランです。ただ年間契約になるため途中解約はできません。4ヶ月目以降は通常の月額料金になります。

関連記事

※ 最新の情報については必ず公式サイトでご確認ください。
※ 本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性、収益性を保証するものではありません。
※ 本記事ではビデオオンデマンドに関する情報を提供していますが、サービス契約の代理、媒介、斡旋をするものではありません。
※ 本記事にて公開している情報を利用された際に生じたいかなる損害につきましても責任を負いかねますのでご了承下さい。
※ 各種サービスの契約・申込みはご自身で各社のホームページを確認、判断いただきますようお願いします。
© ストリームワールド